问题: 懂日语的请进!!!!!!!!
"だれ"是什么意思呀???
解答:
だれ [誰]
@[名前のわからない人]
〔どなた, どちら〕
**who
[文頭で;wh疑問文] だれが, どの(ような)人が《◆主語として用いられる時は通例単数扱い》;《略式》[文頭で] だれを[に], どの(ような)人に[を]《◆ whom の代用;動詞・前置詞の目的語を疑問詞化して文頭に移動したもの》‖ “She's playing tennis.”“Who with?” 「彼女はテニスをしています」「だれと(しているの)?」《◆Who is she playing with? の短縮表現》 / Who are you? あなたはだれですか《◆初対面の人に名前や素性を尋ねる言い方だが, 実際には相手を見て驚いた時や挙動の不審な人に使われる. 時に職業・身分を問題にしている場合もある. ぶしつけな言い方なので通例は“What's your [the] name, please?”/“May I have [ask] your name?”/“What is your occupation?”などという》 / I am wondering who to invite. だれを招待したらよいだろうか.
**whom
だれを, だれに《◆(1) 動詞または前置詞の目的語の疑問詞として用いる. (2) 《略式》では通例文・節(時に句)の初めでは, whom の代りに who を用いる》‖ “Mary is very, very angry.”“With whom [《略式》Who with]?” 「メリーはとても腹を立てているよ」「だれに?」《◆With whom? は With whom is Mary angry? の, Who with? はWho is Mary angry with? の短縮表現》 / Do you know whom [《略式》who] to ask? だれに尋ねたらよいかご存じですか.
**whose
[形容詞用法] だれの; [独立用法;単数・複数扱い] だれのもの《◆ whose+名詞の代りに用いられる》‖ Ask him whose book this is. これはだれの本か彼に尋ねなさい / Whose father are you talking about? だれのお父さんのことを話しているのか / Tell me whose to use. だれの(もの)を使ったらよいか教えてくれ《◆その場の状況などで何のことをさしているのかわかっている場合の言い方》.
A[不特定の人]
**someone
[肯定文で・疑問文で] だれか, ある人‖ Mary needs someone to talk to. メリーはだれか話し相手が必要だ / Is there someone at the bus stop? バス停にだれかいますか《◆たぶん1人や2人いるだろうという気持が話し手にある. Is there anybody ...? ではこのような含みはない》.
**somebody
[肯定文で・疑問文で] だれか, ある人《◆(1) somebody は someone より口語的で, 呼びかけなどの場合に好まれる:What's the time, somebody? だれか, 今何時だい. (2) 話し手と親密な関係にある特定の人を念頭に置いている場合, および関係詞が続く場合は someone が好まれる》‖ Somebody touched my shoulder. =Somebody touched me on the shoulder. だれかがぼくの肩にさわった.
**anyone
[疑問文で] だれか, だれでも‖ Does anyone know where Tom lives? だれか, トムの住んでいる所を知りませんか.
**any
[疑問文で;しばしば〜 of+the [these, my, etc.]+複数名詞] (…のうち)何か, どれか, だれか‖ Does [Do] any of the members agree with you? メンバーのだれかが君に賛成していますか《◆単数扱いが原則だが, members に引かれて複数扱いされることがある》.
▲One came running to her. だれか彼女のところへ駆けて来た / Did anybody other than Jim see her? ジム以外にだれか彼女を見たか.
B[すべての人]
**everyone
みんな, だれでも《◆(1) everybody とほぼ同じであるが, 呼びかけなどでは everybody が普通. (2) of句が続く場合は常に every one : Every one [×Everyone] of them has [have] passed the exam. 彼らは1人残らず試験に合格した》‖ Everyone recognizes his business ability. だれもが彼の商才を認めている.
**everybody
《◆通例強勢をうける》[単数扱い] (グループ・世の中の)みんな, すべての人, だれでも;《略式》大勢の人‖ Everybody made up his [his or her, his/her] mind [their minds]. だれもが決心した《◆代名詞は he, his など, または they, their で受ける》 / She always acts politely toward everybody. 彼女はだれにでもつねに礼儀正しくふるまう / It is manifest to everybody. それはだれの目にも明らかだ.
**anyone
[否定文・肯定文・if節で] だれも, どの人も‖ It's unlikely that anyone will come tomorrow. 明日だれも来そうにない / Give help to anyone who needs it. 助けを必要としている人にはだれにでも手を貸してあげなさい(=... to whoever needs it.) / sing better than anyone else だれよりもうまく歌う.
**anybody
=anyone《◆呼びかけなどの場合は anybody が好まれる》‖ Don't anybody move! だれも動くな(=Nobody move!).
**any
[否定文・肯定文で;しばしば〜 of + the [these, my, etc.]+複数名詞] (…のうち)どれも, だれも‖ I don't lend my books to any of the students. 私は学生のだれにも本は貸さない(=I lend my books to none of the students.)《◆ ... any of the students. では「だれにでも貸すわけでない」という部分否定》 / He is as wise as any (man). 彼はだれにも劣らず賢い[とても賢明だ].
**nobody
[単数扱い] だれも…ない‖ Nobody knows [×know] where Bill has gone. ビルがどこへ行ってしまったのかだれも知らない《◆×Anybody does not know ... は不可》.
*none
[先行名詞句を受けて;単数・複数扱い]だれも…ない《◆ of+名詞句が略されたもの》‖ He ran fast, and none faster than he. 彼は速く走った, だれよりも速かった《◆(1) 複数扱いが普通. (2) none を単独で用いる場合は no one, nobody で置き換えられるが, これらより堅い語》 / None of the members have cast their votes yet. 会員の誰もまだ投票していない《◆ of句が続く場合 none を no one, nobody で置き換えられない》.
**no one
[単数扱い] だれも…ない‖ No one knows [×know] where Bill lives. ビルがどこに住んでいるかだれも知らない / No one was hurt, were they ? だれもけがをしなかったね.
▲These books are accessible to all students. ここの本は学生がだれでも利用できます.
版权及免责声明
1、欢迎转载本网原创文章,转载敬请注明出处:侨谊留学(www.goesnet.org);
2、本网转载媒体稿件旨在传播更多有益信息,并不代表同意该观点,本网不承担稿件侵权行为的连带责任;
3、在本网博客/论坛发表言论者,文责自负。