问题: 标日中上册第一课的问题
短文中写道:
...私たち留学生に日本語を教えていらっしゃいます。私が日本語について分からないことを聞きに行くと、いつも丁寧に教えてくださいます。勉強以外のこともいろいろと相談に乗ってくださいます。
首先是いつも丁寧に教えてくださいます这句,怎么看都觉得别扭,我认为这句应该是いつも丁寧に教えていただきます。后面那句也是,勉強以外のこともいろいろと很明显表示"先生から"不明白为什么后面要用ください,更令人不解的是,后面居然用的是ます而不是ました...
以上问题,请指教。
解答:
首先是いつも丁寧に教えてくださいます这句,怎么看都觉得别扭,我认为这句应该是いつも丁寧に教えていただきます。
「いつも丁寧に教えてくださいます」であってます。
変えるとしても「いつも丁寧に教えていただいて(い)ます」でもこれだと前後とつりあいません。
「いただく」というのは物や事をもらうということです。
たとえば、「いただきます」「やらせていただきます」「りんごをいただきました」
「教えていただきます」というのはあってます。おしえてもらいますと同じ意味です。でも「いつも丁寧に」と前に書いてありますから、誰かから教えていただくということですよね。受身になるわけです。
「教えてくださいます」は「教えてくれます」と同じ意味です。
ですから、原文はまちがっていません。
「ください」は请给我
「くださいます」は某人某物给我という意味です。
一つ目は「私がする」
二つ目は「してもらう」
です
版权及免责声明
1、欢迎转载本网原创文章,转载敬请注明出处:侨谊留学(www.goesnet.org);
2、本网转载媒体稿件旨在传播更多有益信息,并不代表同意该观点,本网不承担稿件侵权行为的连带责任;
3、在本网博客/论坛发表言论者,文责自负。